名古屋発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲」のモーニングまとめです。
コメダに通いつめる私が、コメダのモーニングを詳しく食レポ。
コメダモーニングの基礎知識(時間帯・メニュー・カロリー)から、追加メニューを含む全モーニングの食レポ、おトクに楽しむ方法まで網羅しました。
これを読めばコメダモーニングの全てが分かる!
コメダのモーニングとは

コメダ珈琲といえば、名古屋発祥の老舗喫茶店。
上島珈琲店・星乃珈琲店と並んで「3大レトロコーヒーチェーン」と称されるほど、いまや全国的に人気のお店です。
ドリンクを頼むと無料で付いてくる「モーニングサービス」を全国に広めたのもコメダ珈琲だと言われていますよ。
そんなコメダには、3つの選べるモーニングメニューがあります。
どれもドリンク代のみで楽しめてコスパ最強。
ゆったり寛げる広めの席でいただけるのも、コメダならではの魅力のひとつですよ♪
コメダのモーニングは何時から何時まで?休日もやってる?
コメダのモーニングの時間帯は「開店から11:00まで」です。
カフェチェーンのモーニングはだいたい11時までのところが多いですよね。
なおコメダのモーニングは、平日・土日祝どちらでも注文できますよ。
コメダのモーニング メニューと値段、選べるドリンク

コメダのモーニングは、A・B・Cの3種類。
どれもドリンクを注文するとサービスで付いてきます。値段は実質無料ということですね。
メニュー名 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
モーニングA | トースト+ゆで玉子の定番 | ドリンク代のみ |
モーニングB | トースト+手作りたまごペースト | ドリンク代のみ |
モーニングC | トースト+名古屋名物おぐらあん | ドリンク代のみ |
ドリンクはメニューにあるものならどれを頼んでもOK。
一番安いブレンドコーヒーなら、450円ほどで楽しめちゃいます。(ドリンクの値段は店舗により異なります)
追加のサイドメニュー
コメダのモーニングは、追加でサイドメニューを注文することもできます。おぐらあんなどのトッピングも追加できますよ。

メニュー名 | 価格 |
---|---|
自家製コールスローサラダ | 160円 |
北海道生乳100%ヨーグルト | 130円 |
ミニサラダ | 240円 |
トースト追加 | 180円 |
ゆで玉子追加 | 70円 |
たまごペースト追加 | 70円 |
おぐらあん追加 | 70円 |
(※コールスローサラダとヨーグルトは、一部店舗のみの販売です。)
コメダのモーニングを食レポ!
コメダのモーニング3種類を食べて、感想をそれぞれ記事にしています。
気になるメニューはリンク先を詳しく読んでみてくださいね。
A:定番ゆで玉子

モーニングAは、トーストとゆで玉子のセット。モーニングといえばこれ!という定番の組み合わせですね。
トーストはバターかいちごジャムが選べます。
35mmと超厚切りのトーストがふっかふかでおいしい…!
B:手作りたまごペースト

モーニングBは、トーストとたまごペーストのセットです。
トーストは一応バターといちごジャムから選べますが…たまごペーストをのせるので普通はバタートーストですね。
ゆで玉子をむくのがめんどくさい、という方にはこちらのモーニングがおすすめ。
C:名古屋名物おぐらあん

モーニングCは、トーストとおぐらあんのセット。
トーストに粒あんをのせる「小倉トースト」は、名古屋が発祥なんですよね。
こちらもバターかいちごジャムが選べますが、無難にバタートーストがいいと思います。
こっくり甘い粒あんにバターの塩気がアクセント。甘党向けのモーニングです。
サイドメニュー3種を食レポ
基本のモーニングに追加で注文できる、サイドメニュー3つをご紹介します。
1品プラスするだけで栄養バランスがよくなり、満足度もアップしますよ。
ミニサラダ

240円のミニサラダは、モーニングだけでなくレギュラーメニューにもある一皿。
千切りキャベツをメインにトマト、きゅうり、ポテトサラダがのっていて、値段のわりに食べごたえがあります。
最近野菜不足だな、と感じたらぜひ追加してみてください♪
ミニサラダの食レポはこちら。
自家製コールスローサラダ

ミニサラダよりもお手頃、150円でプラスできる「コールスローサラダ」。
キャベツと人参の千切りに、甘酸っぱい乳化タイプのコールスロードレッシングがかかっています。
キャベツの食感がかなりしんなりしていて、一度茹でてあるような感じでした。
個人的にはミニサラダの方がコスパいいかな、と思いますが、ちょっとだけ野菜を追加したい時にはこちらをどうぞ。
北海道生乳100%ヨーグルト(はちみつ添え)

プレーンヨーグルトにはちみつをかけただけのシンプルメニュー。
されど侮るなかれ。このヨーグルトがすごくおいしいんです。
”生乳100%”とうたっているだけのことはあります。120円でこれならありだなぁ。
はちみつもクセがなくて食べやすく、おすすめのサイドメニューです。
コメダのモーニング、どれがおすすめ?
3種類あるコメダのモーニング、どれが一番おすすめなのか気になりますよね。
正直どれもおいしくて、甲乙つけがたいところ…。
ぜひその日の気分によって選んでみてください♪
定番を楽しみたいなら…「A.ゆで玉子」
甘いものが食べたい気分なら…「C.おぐらあん」
食事っぽいモーニングがしたいなら…「B.たまごペースト」
個人的にはAの定番モーニングにサラダを追加することが多いですね。バターよりいちごジャムが好きだから、という理由もあります(笑)
ちなみにサイドメニューは
- ミニサラダ
- ヨーグルト
- コールスローサラダ
の順におすすめです。
モーニングが甘い系のときはサラダ、しょっぱい系の時はヨーグルトを付けると味の変化が楽しめていいと思いますよ(*^^*)
コメダモーニングのカロリー表
味だけじゃなく、カロリーも知っておきたい!
コメダが公式に発表している、モーニングメニューのカロリーを載せておきます。
メニュー名 | カロリー |
---|---|
トースト+ゆで玉子(バター) | 297kcal |
トースト+ゆで玉子(ジャム) | 273kcal |
トースト+たまごペースト | 261kcal |
トースト+おぐらあん | 277kcal |
ミニサラダ | 85kcal |
自家製コールスローサラダ | 98kcal |
北海道生乳100%ヨーグルト | 79kcal |
トースト追加 | 169kcal |
ゆで玉子追加 | 91kcal |
たまごペースト追加 | 76kcal |
おぐらあん追加 | 92kcal |
コメダモーニングの糖質情報
ダイエット中はとくに、糖質量も知りたいところなのですが、公式に発表されているのはカロリーとアレルギー成分のみ。糖質量は分かりませんでした。
使われている食材から、糖質量を独自に計算してみましたので、ご参考にどうぞ。
コメダのモーニングはテイクアウトできる
コメダのモーニングはお持ち帰りできるのかな?
店員さんに聞いてみたら「11:00までにドリンクをテイクアウトすれば、モーニングも持ち帰れます」とのこと!
テイクアウトして、車の中や職場で食べるのもありですね。
コメダのモーニング、おかわりできる?
コメダでコーヒーのおかわりができたらいいな、なんて思いますよね。
残念ながら、コメダにはミスドのコーヒーのような”おかわり”のシステムはありません。
一部のドリンクには「たっぷりサイズ」が用意されているので、たっぷり飲みたい場合はあらかじめそちらを注文するといいですよ♪
モーニングトーストのおかわりに付いては、別記事にまとめています。
コメダのモーニングに豆菓子は付く?

コメダでドリンクを頼むと付いてくる「豆菓子」。これが地味においしいんですよね。コメダに行くとこれを楽しみにしている人も多いのでは?
そんな豆菓子ですが、モーニングには付いてきません。
豆菓子が付くのは単品ドリンクのみで、モーニングは対象外となっています。
ただし、モーニングセットのドリンクの後に2杯目を注文した時などは、2杯目ドリンクには豆菓子が付きます。
また、+10円で豆菓子のみを注文することもできるんです。
モーニングでも豆菓子が食べたいときは、ぜひ試してみてくださいね。
コメダのモーニングを自宅で再現(レシピ)
コメダの厚切りトーストモーニングを自宅で再現!
詳しい作り方はこちらをどうぞ。
コメダモーニングをさらにおトクに楽しむ方法
ドリンクを頼むと無料で付いてくる、ただでさえお得なコメダモーニング。
クーポンなどはめったに出ないのですが、さらにおトクに楽しむ方法があるんです。
それが「コーヒーチケット」と「KOMECA」です。
コーヒーチケット(ドリンク回数券)
コメダには「コーヒーチケット」と呼ばれるドリンク回数券があります。
枚数・値段は店舗により異なりますが、1冊あたり520円〜760円おトク。
▼こちらの例だと、ドリンク1杯あたり最大86円ほど安くなります。

ドリンクは17種類から選べ、プラス100円でたっぷりサイズのドリンクや「コメ黒」「金のアイスコーヒー」などちょっとお高いコーヒーも注文できます。
そしてこのチケットはモーニングにも使えちゃう。
有効期限はありませんが、基本的に購入店舗でのみ利用できるチケットです。
行きつけのお店が決まっている人には便利なサービス♪
コーヒーチケットについて詳しくはこちらをどうぞ。
3%還元!プリペイドカード KOMECA(コメカ)

KOMECA(コメカ)は、コメダで使えるチャージ式のプリペイドカード。
KOMECAで支払うと、支払額の1%分のポイントが付きます。ポイントは10ポイント=10円で使えます。
さらにコメダのメルマガ会員「金シャチ会員」に登録すると、ポイント獲得率が3%に!実質3%還元ということになります。
コーヒーチケットは店舗限定ですが、こちらは「KOMECA取扱店」と書いてある店舗ならどこでも使えるのが魅力。
クレジットカードからのチャージもできるので、クレジットのポイントとダブルでお得です。
モーニングで使える「裏技」
小倉トーストとウインナーコーヒーで「小倉ホイップトースト」など、モーニングをより楽しめる裏技はこちらにまとめました。
コメダのメニュー表
コメダ珈琲のメニューとカロリーをすべてまとめた記事はこちらです。あわせてどうぞ。
関連記事
コメダ珈琲のランチ完全ガイドです。
コメント