コメダ珈琲の食事メニューから「ミニコメバスケット」を食べてみました。
コメチキとミックスサンドが少しずつ味わえる、ミニサイズメニュー。
女性にも食べきりやすい量で、軽めのランチにおすすめです♪
「ミニコメバスケット」とは

「ミニコメバスケット」は、2019年10月のメニュー変更で新しく加わった食事メニュー。
コメチキとミニサイズのミックスサンドがセットになっています。
(サンドイッチのパンは、トーストにも変更できます。)
軽めのランチや、ちょっとお腹が空いたときの間食にピッタリのメニューですね。
値段は税込560円(一部店舗590円)です。
「ミニコメバスケット」を食べてみた感想

今回はランチで、コーンスープと一緒に頼んでみました。
バスケットの中にミックスサンド2切とコメチキ2個、それにレモンのくし切りが入っています。

コメチキ2個なのにちゃんとレモンが付いてるところがうれしい。絞ってかけて食べるとさっぱりしますよ。

コメチキは、一口サイズの鶏の唐揚げ。味付けしっかりめでスパイシーです。
コメチキ好きすぎて単品で頼むこともあるけど、ひとりなら2個ぐらいがちょうどいいなぁ。

ミックスサンドはパン2枚で挟むタイプ。
コメダの単品ミックスサンドはパン3枚で1セットなので、こちらは簡易版ですね。
同じミニサイズメニューの「ミニサンド」と同じものです。

具材はたまご・きゅうり・ハム。これぞサンドイッチの定番という組み合わせ。

パンがふわふわしっとり、たまごのまろやかさにハムの塩気がアクセントになっています。
コメダは自社生産のパンがおいしいから、サンドイッチも間違いなくおいしいんですよね〜。
パンの形をよく見てみると、山型食パン1枚を半分にカットして、それを上下に使って挟んでいるようでした。つまり実質食パン1枚分。

単品ミックスサンドが食パン3枚分なことを考えると、かなりボリューム抑えてありますね。
コメダの食パンは大きいので、これくらいがちょうどいい。
完食しても苦しくならず、程よい食べごたえでした。
女性にも優しい分量。こういうメニュー待ってたよー!
一緒にいただいたのは、熱々のコーンスープ。

コメダはドリンク扱いでコーンスープを置いてるんです。
ドリンクチケットも使えて、食事時におすすめですよ。
【追記】逆写真詐欺なときもある

その後、別の店舗で頼んだら、サンドイッチの具がやたら多いときがありました。
これがウワサの「逆写真詐欺」!?

明らかにミニじゃないボリュームでした。
皆さんも詐欺には気をつけてください!(笑)
「逆写真詐欺」について詳しくはこちら。
昼コメプレートとどっちがおトク?

コメダでは平日限定ランチメニュー「昼コメプレート」を販売しています。(一部店舗限定)
昼コメプレートは、サンドイッチにコメチキ2個とミニサラダが付いて550円。
サンドイッチの内容が微妙に違いますが、量は昼コメプレートの方が多く値段も安いです。
頼める時間帯なら、ミニコメバスケットより昼コメプレートを選んだほうがおトク感がありますよ。
「ミニコメバスケット」のカロリーは?
コメダは公式サイトでメニューのカロリーを公開しています。
それによると「ミニコメバスケット」のカロリーは
563 kcal です。
「ミニコメバスケット」の販売店舗
「ミニコメバスケット」と「ミニサンド」は、販売店舗が限られています。
コメダ公式サイトの店舗検索ページで「ミニサイズメニュー」にチェックを入れると、販売店舗が検索できます。

関連記事
コメチキ(単品)のレポはこちら。
ミニサンドのレポはこちらです。
コメダでランチするのにおすすめのメニューは、こちらをどうぞ。
コメダのメニューはこちら
コメダ珈琲の最新メニュー表はこちらです。
コメント