コメダ珈琲の季節限定バーガー「お月見フルムーンバーガー」を食べてみました!
エッグオムレツを満月に見立てたボリューミーな月見バーガーです♪
コメダ「お月見フルムーンバーガー」とは

昨年に続き、今年もコメダのフルムーンバーガーが販売スタートしました!
今年は商品名が「お月見フルムーンバーガー」に変わっています。(内容は同じとのこと)

大きなバンズにレタス、チーズ、ハンバーグ、満月のように丸いエッグオムレツをサンドした秋限定バーガー。
マクドナルドが発祥の「月見バーガー」に対抗したメニューですね。
ソースは卵と相性の良いサウザンソース。エッグオムレツは焼きではなく揚げて仕上げているんだそう。
- 販売は一部店舗を除きます。
- 辛子マヨネーズを使用しています。辛子抜きに変更も可能です。
- テイクアウト可能な商品です。
- 使用しているエッグオムレツは加工品です。
コメダ「お月見フルムーンバーガー」の値段

「お月見フルムーンバーガー」の値段は
750円~820円(税込) です。(※店舗により異なる)
私の最寄り店舗では、780円で販売していました。
コメダ「お月見フルムーンバーガー」を食べてみた感想

今年もさっそく、発売日に食べに行ってきました。
コメダのバーガーは相変わらず大きい!
お冷グラスと比較しても、高さが同じくらいあります。

構成は下から「バンズ・レタス・サウザンソース・ハンバーグ・チーズ・エッグオムレツ・サウザンソース・辛子マヨネーズ・バンズ」。
サウザンソースがけっこうたっぷり入ってます。
ちなみに辛子マヨネーズは、苦手な場合普通のマヨネーズに変更もできるそうです。

油で揚げたエッグオムレツは、フチがちょっとこんがりしています。おいしそう。

そしてなんと、中の黄身はとろ〜りしているじゃないですか。
このエッグオムレツは加工品なので、卵そのままじゃなくいわゆる「卵黄ソース」みたいなものだと思いますが…
目玉焼きのような質感がうまく再現されているなぁと思いました。

バーガー全体のお味は、思ったよりあっさりめ。
「ドミグラスバーガー」と違い、ハンバーガーにはソースなしのため、サウザンソースの甘酸っぱいテイストが引き立ちます。
サイズのわりにパクパクいけちゃいました。おそるべし、コメダの魔力。
マクドナルドの月見とどう違う?

卵を使ったバーガーというと、やはりマクドナルドの「月見バーガー」と比較したくなりますよね。
「月見バーガー」はビーフパティ、さらにベーコンが入るので小さいながらもガツンと濃い味。
対するコメダの「お月見フルムーンバーガー」は、ハンバーグが牛豚ミックスで優しいお味なので大きくても飽きずに食べ切れます。
マクドナルドの方が生の卵を使っている分、卵の風味は強めかな。
とはいえ、どちらも個性的で甲乙つけがたいおいしさだと思います。
テイクアウトして食べ比べも面白いかもしれませんね♪
コメダ「お月見フルムーンバーガー」のカロリーは?

コメダ珈琲「お月見フルムーンバーガー」のカロリーは
798kcal です。
参考までに、他のバーガーメニューのカロリーはこちら。
- ドミグラスバーガー:743kcal
- フィッシュフライバーガー:760kcal
お月見フルムーンバーガーの方が、他のバーガーよりちょっぴりカロリー高め。
お腹を空かせて挑みましょう!
コメダ「お月見フルムーンバーガー」の販売期間
「お月見フルムーンバーガー」の販売期間は以下の通りです。
2023年9月6日(水)~2023年10月下旬(予定)
参考:各社の月見バーガー比較
今年も外食チェーン各社でいろんな「月見バーガー」が発売されるので、違いをまとめてみました。
店名 | 商品名 | 価格 | カロリー |
---|---|---|---|
マクドナルド | 月見バーガー | 420円 | 406kcal |
コメダ珈琲 | お月見フルムーンバーガー | 780円 | 798kcal |
ケンタッキー | とろ〜り月見チーズフィレバーガー とろ〜り月見チーズ和風カツバーガー | 490円 | 487kcal 515kcal |
モスバーガー | 月見フォカッチャ | 580円 | 469kcal |
カロリーでいうと、コメダの「お月見フルムーンバーガー」が圧倒的。
コメダはマックの2倍近いお値段ですが、その分カロリーも2倍になっています。
ボリュームあたりの値段はほぼ同じということに。
ケンタッキーやモスバーガーの月見も味わってみたいところです♪
コメダのバーガー 関連記事
販売中の期間限定メニュー
期間限定スイーツ「お月見シロノワールパンプキン」「お月見クロネージュパンプキン」販売中です。
▼食レポはこちら。
コメダ珈琲の最新メニュー表
季節メニューも掲載!コメダ珈琲の最新メニュー表はこちらをどうぞ。
コメント