コメダ珈琲で、Wi-Fiや電源コンセントは使えるのか。詳しく調べてみました。
新規オープンの店舗を中心に、フリーWi-Fiと電源コンセントを完備しているお店が増えていますよ。
コメダではWi-Fiが使える
コメダ珈琲は、Wi-Fiが使えるお店が多いです。
使えるWi-Fiの種類は、店舗ごとに異なります。
公式サイトの店舗情報から確認できますよ。
▼こちらは、私がよく行く群馬県・前橋住吉店の情報です。

以下の会社のWi-Fiが全て使えます。
- Komeda Wi-Fi
- docomo
- au
- SoftBank
Komeda Wi-Fiが便利

最近新しくオープンしたお店を中心に、コメダ独自のフリーWi-Fi「Komeda Wi-Fi(コメダワイファイ)」が使えるようになりました。
Komeda Wi-Fiは、誰でも自由に使えるのがいいところです。
Komeda Wi-Fiの使い方
Komeda Wi-Fiの使い方はとっても簡単。

ネットワーク(Wi-Fi)の設定から、Komeda Wi-Fiを選んで「インターネットに接続する」ボタンを押し、次のページの「規約に同意する」ボタンを押すだけです。
会員登録やパスワードが必要ないので楽チンですよ。
60分ごとにいったん切断されますが、同じ手順で接続すれば何度でも使用できます。
電源コンセントのある店舗も
コメダでは、席ごとに電源コンセントを設置している店舗も増えてきました。

写真は埼玉県の大宮マルイ店。8割くらいの席に電源コンセントが付いています。
私がよく行く前橋住吉店では、なんと「全席電源完備」なんだそうです!
新しくオープンしたお店は、電源コンセントの付いている率が高いです。
電源コンセントの有無は公式サイトでは確認できないため、直接お店に問い合わせるか、新しめのお店を狙うのがおすすめです。
まとめ
コメダはWi-Fi・電源コンセントを完備しているお店が増えてきました。
スマホ、タブレットの充電やパソコン作業もしやすいですよ♪
長時間の作業などは、お店の迷惑にならないように注意しながら利用しましょう。
コメント